【国営みちのく杜の湖畔公園】そり,チューリップ,雪
おはようございます。
今回は、
友人から
ソリができていいとこだよ
都のアドバイスを貰い
【国営みちのく杜の湖畔公園】
に行ってきました。
ここでそりを(^^♪
今回は、すいてて貸切状態だったんですが
前の週まで
大行列のようです
助かりました(^^♪
ちょっとした雪山がありここでも遊び(^^♪
きれいですよね
おおきなトランポリン??みたいにちょこっと跳ねるドーム型の遊び場
みんなおもいっきり走っていました
チュ‐リップ見事ですよね(^^♪
7,000㎡の「彩のひろば」の大花壇では、春はチューリップ、夏はマリーゴールドやサルビア、冬はパンジーやビオラが美しく咲き誇るようです。
こんなにきれいで
子供がのびのびと遊べるなら
夏に叉行きたいですね(^^♪
ありがとうございました
国営みちのく杜の湖畔公園について
東北唯一の国営公園です。蔵王山麓の裾野、釜房湖畔に位置し、南東北の主要都市である仙台市、山形市、福島市を20~50km圏内 におく、豊かな水と緑に囲まれた公園です。東北地方の風土と文化に触れ合うことができるみちのく杜の湖畔公園では、東北6県を代表する古民家を集めた「ふ るさと村」がオススメです。また、平成20年5月31日に新規エリア北地区「風の草原」がオープンしました。「多目的コート」や「ドッグラン」で楽しむこ とができます。
【南地区】(花)7,000㎡の「彩のひろば」の大花壇では、春はチューリップ、夏はマリーゴールドやサルビア、冬はパンジーやビ オラが美しく咲き誇ります。また、ポピーやコスモスの花畑は蔵王連峰を背景に一層映えます。(広場)8.54haの「湖畔のひろば」やバーベキューなどが 楽しめる「ゲームのひろば」があります。(遊ぶ)「わらすこ広場」ではローラースライダーやちびっこドーム、また、巨大ボールや貸しボート、インラインス ケートや3on3バスケット、ディスクゴルフなど子供も大人も楽しめます。(見る)63個の巨石が渦をつくる「時のひろば」では大昔にタイムスリップ!本 物のアンモナイトの化石に触れることができます。(学ぶ)多目的ホール「ふるふる」では工房があり、工作体験ができます。
【北地区】(広場)8haの「風 の草原」では様々な遊びを楽しむことができます。グラウンド・ゴルフ、ノルディックウォーキングなど、草原で楽しめる各種遊具が無料で貸出ています。(遊 ぶ)「多目的コート」ではテニス、フットサル、バスケットボールが楽しめます。事前予約制でコート、道具使用料は無料です。「ドッグラン」では大型、中型 犬エリアと小型犬エリアに分かれており、愛犬を自由に遊ばせることができます。利用登録制(1年間)となっており、利用登録料300円のほかに利用規約が ありますので事前にご確認ください。
国営みちのく杜の湖畔公園の基本情報
名称 | 国営みちのく杜の湖畔公園(コクエイミチノクモリノコハンコウエン) |
---|---|
所在地 | 〒989-1505 宮城県柴田郡川崎町大字小野字二本松53-9 |
交通アクセス | (1)(東北道)仙台宮城I.C~宮城川崎I.C.約20分、福島飯坂I.C~宮城川崎I.C.約45分 (2)(山形道)山形I.C~宮城川崎I.C.約20分、宮城川崎I.Cから公園までは直進約5分 |
---|---|
営業期間 | 営業時間:9:30~17:00 ※季節によって変動 休園日:毎週火曜日※火曜が祝日の場合は翌水曜日、12月31日、1月1日、ゴールデンウィーク~5月末日、夏休み期間中、10月は無休 |
料金 | 大人:400円(20名以上の団体は一人280円) 子供:小中学生:80円(小学生以上の20名以上団体は一人50円) |
その他 | 売店、軽飲食コーナーあり |
バリアフリー設備 | 車椅子対応トイレあり、ベビーシートあり |
使用機材(各種乗物) | 貸しボート料金30分(ローボート360円、サイクルボート710円、恐竜ボート900円) |
駐車場 | 1,400台(普通車310円、大型バス1020円、二輪車100円) |
お問い合わせ | 0224-84-5991 |